算数の勉強では、「数字替え問題」で練習する機会が多いと思います。
同じ問題文の数字だけを替えて、解き方のすじ道(パターン)をおぼえようということですね。
この「パターン暗記」。点が取れます。
特に、低学年のうちは。
このようなサイクルをたどる人が、大勢います。
4年生ぐらいまでは、月に一度のテスト(マンスリーなど)でも、この勉強法で点が取れます。
ところが、5年生になると、週に一度の小テスト(デイリーチェック)では良い点が取れるのに、月に一度のテスト(マンスリー)では、思うように点が取れなくなります。
それでも、成績が急降下、というほどではないし、もう少し様子を見るか、というスタンスで、勉強します。
4年生のときより、もっと丹念に、数字替え問題のパターン暗記に取り組みます。
すると、デイリーチェックの点数は、どんどん良くなるのに、マンスリーの点数は、どんどん悪くなります。
そして、「範囲無制限」のテスト、たとえば、サピックス組み分けテストや、志望校診断テストなどの点数は、さらに悪くなります。
というご相談を、受けることがあります。
これが、「パターン暗記のジレンマ」です。
2つのタイプがあります。
1つ目は、そもそもわかっていないタイプ。
解き方のすじ道を、よく理解しないまま、暗記しているだけの人。
やるべきことは明白です。理解に励みましょう。
2つ目は、解き方のすじ道は理解しているのに、変化をつけた問題(応用問題)になると、解けなくなるタイプ。
たとえば、ある問題を解くのに、
とします。
AだからBという論理の流れはわかる。BだからC、という論理の流れもわかる。だから、この問題の解き方は、理解できる。
このように考えているでしょう。
確かに、全くわかっていないわけではありません。
でも、
「なぜ、初めにAという面積図をかくのか?」
という問いに、答えられるでしょうか?
おそらく、十分説明できないはずです。
この部分の理解が浅い、といえます。
数字替え問題のパターンをはずされたとき、「パターン暗記の達人」は、対応できなくなってしまいます。
では、パターンをはずした問題(応用問題)で、練習すればよいのでしょうか?
そもそも、応用問題にも対応できる、算数の得意な子たちは、どのような勉強をしているのでしょうか?
応用問題を解きまくっているのでしょうか?
実は、そうでもありません。
勉強している問題は、他の受験生たちと同じような問題です。
ですが、問題を解き終わったあとの、「ふり返り」が違います。
解き方のすじ道を、一応理解したあとの、「もうひと手間」が違います。
たとえば、先ほどの、「Aという面積図」をかく問題。
算数の得意な子は、
「なぜ、面積図なんだ?」
と考えています。
「この前勉強した問題で、先生は線分図をかいていた。それとほとんど同じ問題なのに、今度は面積図をかいている。どうして?」
と、考えています。
そして、2つの問題を見比べて、どこが共通なのか、どこが異なるのか、じっと観察します。
そのわずかな違いが、線分図と面積図の違いになっているのだろう、と考えます。
そこから、
「どのような場合には、線分図が適していて、どのような場合には面積図が適しているのか」
という傾向を、つかんでいきます。
だから、普段は面積図を使って点数を取っていても、条件が変わると、そこに気がつき、必要に応じて、線分図を繰り出す、といった対応ができるわけです。
4年生のときに感じた、「こういう勉強をすれば点が取れる」という感覚(すなわち、パターン暗記は点が取れる、という感覚)は、場合によっては、有害です。
でも、点が取れているうちは、気がつきません。
しかも、パターン暗記をすればするほど、成績がよくなるのですから、勉強法に問題があることを指摘されても、ピンときません。
そして、手遅れとなります。
そうなる前に、もう一度、自分がどのような勉強方法で、点を取っているのか、ふり返ってみましょう。
関連ページへのリンク | |
(青い文字をタップ、クリック) | |
1 |
算数の成績を上げるには? |
2 | パターン暗記のジレンマ |
3 | 出題傾向の突然の変化に備えて |
4 | 自分流か?塾流か? |
5 | ラスト10分!何をするか? |
6 | 成績上がってる?下がってる? |
7 | 「できろ命令」の話 |
8 | 「つるかめ算」の話 |
9 | 自分で考えるのは何分間? |
10 | 数字替え問題を解く意味は? |
11 | 使える計算力、使えない計算力 |
12 | 公式を自在にあやつるコツ |
13 | 最近、ミスが増えた?の原因 |
14 | 「ニュートン算」の話 |
15 | 比の用心 |
16 | 完璧主義か?最大化主義か? |
17 | 和分解の話 |
18 | 新宿西口のハトに学ぶ、「規則性発見のコツ」 |
19 | なぜ、うちの子の偏差値は○○なのに、あの子は□□なのか? |