ラスト10分!何をするか?


算数の試験終了まで、残り10分。

 

受験生の状況は、どのようなものでしょうか?

 

計算問題や、序盤、中盤の問題は、ほぼ手をつけ終わり、終盤の難しい応用問題が、何問か残っているかもしれません。

 

あるいは、計算問題は出題しない、大問1から、いきなり応用問題、という入試問題もあります。

 

その場合は、各応用問題の(1)(2)はできて、難しい(3)が残っているかもしれません。

 

いずれにしても、難問ばかりが残り、今後、試験終了までに、大幅な得点アップは、あまり期待できない。

 

でも、10分間は、それほど短いわけでもない……

 

あなたなら、どうしますか?

 

私が中学受験をしたときにご指導いただいた塾の先生(東大卒です)は、東大受験のとき、試験中に不合格を確信し、最後の10分間で、浪人1年間の勉強計画を立てたそうです。

 

(結局、この先生は、現役合格なさいました)

 

でも、試験時間は、「反省する時間」ではありません。(気持ちは100%わかりますが……)

 

得点を最大にするための時間です。

 

よって、当然ながら

  1. まだ解けていない問題に取り組む
  2. まだ解けていない問題はあきらめて、すでに解き終わった問題の見直しをする

の、いずれかの道を選ぶことになります。

 

ところで、まだ解けていない問題に取り組むには、ある程度「成算」が必要です。

 

「もう少し考えれば、何とかなりそう」

 

という感覚です。

 

この感覚を身につけるには、日頃から時間を測って問題を解き、体内にデータを蓄積する必要があります。

  • 「何とかなりそうで、何とかなる」
  • 「何とかなりそうに見えて、どうどうめぐりするだけ」
  • 「絶対無理」

など、日頃から、様々な感覚を味わっていると、難問に踏み込んでも大丈夫か否か、大体わかるようになります。

 

ただし、日頃から「捨て問」にも挑戦しているわけですから、勉強の効率が悪くなります。

 

勉強時間ばかりかかって、結局身につかない「捨て問」を、1問経験する間に、「実力適正問題」を3問解く方が、「問題を解く力」はつくでしょう。

 

日頃の勉強で、このバランスをどのように取るか?

 

難しいところです。

 

さて、難問は捨てて、すでに解き終わった問題の見直しに入る場合、どのように見直すかというのも、一筋縄ではいきません。

 

なぜならば、「ミス」というのは、偶然起きているようで、実は結構「機械的に」「起きるべくして」起きているからです。

 

計算問題の直しをしているとき、何度やり直しても、同じ答えになり、なかなか正解にたどり着けなかった経験はないでしょうか?

 

私は何度もあります。

 

「この解答、絶対間違っている」

 

と、かんしゃくを起こし、解答冊子を破ってしまった人もいます。(私です)

 

つまり、見直しをしても、前と同じように間違え、ちっとも直らない可能性が、結構高いのです。

 

1回目に「+」を「-」にして間違えた問題は、何回解き直しても「-」にしてしまう……といったことは、よくあります。(慣性の法則)

 

このようなドツボから抜け出すには、見直しの時、脳に異なる刺激を加える、すなわち、違う論理で解いてみる、といった工夫もあります。

 

「そんなの無理。解き方は1種類しか思いつかない」

 

ということであれば、後で見直すことを前提に、1回目から見直しやすいような書き方を心がける、という工夫が必要です。

 

「計算は、順序どおり、後で読める字で書く。暗算は避ける。証拠を残す。」

 

といったことです。

 

問題文の余白に、夢中でなぐり書きすると、後で見直すとき、自分でもどこに何を書いたのか、わけがわからなくなり、結局もう1回解くのと同じことになってしまいます。

 

でも、後で検証可能な書き方を、本番だけ実行しようとしても、無理です。

 

普段の勉強の中で、習慣化しておかなければなりません。

 

 

さらに、見直しをした結果、1回目とは異なる答えが出てきてしまったら、どうしましょうか?

 

せっかく見直したのだから、2回目の答えを優先しますか?

 

2回目の方が正しい保証は、どこにありますか?

 

ありません。

 

そこで、3回目に入ります。

 

「多数決の原理」を適用する作戦ですね。

 

でも、こうなってしまうと、もう頭にカーっと血がのぼって、3回目も「第3の答え」が出てくる確率が上がります。

 

群雄割拠。

 

過半数を制するのは、困難でしょう。

 

というわけで、見直しの技術も、事前に、色々考えておくことがあるのです。

 

 

ここまでお読みいただいて、おわかりのことと思いますが、中学受験・算数は、純粋な学力テストではありません。

 

ある種のスポーツ。

 

ゲームセンスも重要です。

 

日頃から、ゲームプランを練り、センスを磨いておきましょう。

 




算数の成績を上げる!

志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。