日能研|算数の勉強法まとめ


日能研算数の特徴は

開塾当初は、栄光学園が目標

日能研の開塾は1953年(昭和28年)。神奈川県横浜市の菊名(新幹線・新横浜駅の近く)で、始まりました。

 

(株式会社日能研の設立は1973年)

 

開塾当時、まだ、中学受験制度は、世の中に十分知られていませんでした。

 

「経済白書」が「もはや戦後ではない」と宣言したのが、1956年(昭和31年)。

 

この時期、日能研は、私立中学といっしょに、中学受験を広め始めます。

 

講師は、小学校の先生方が多かったと聞きます。

 

中学受験を広めるにあたり、目標に掲げたのが、神奈川きっての名門、「栄光学園」。

 

これらの沿革が、日能研の遺伝子に深く刻み込まれ、現在でも、算数のカリキュラム、解法に、影響しています。

平面図形、速さの分野は最強

中学受験で、昔から頻出だった、「平面図形」「速さ」の2分野で、日能研のテキストは、非常に良くできています。

方程式の使用には、慎重

ただ、中学受験界の新たな傾向では、対策が、やや後手に回った感があります。

 

たとえば、方程式(倍数算)

 

伝統を重視する栄光学園は、中学入試問題を方程式で解くことに、現在でも否定的です。

 

方程式による機械的な解法では、真の思考力があるかどうかが、判定できない、というのが、その理由です。

 

そのため、中学受験・算数の「数学化」が急激に進んだ1990年代以降も、日能研は、方程式的な解法には、慎重でした。

 

小学校で教える「算数」の解法をなるべく尊重しよう、というわけです。

 

もっとも、スタッフの世代交代が進むにつれ、変化しつつありますが。

立体切断が手薄

同じく、「数学化」の象徴である「立体切断」についても、問題演習の量が十分ではありません。

 

この点は、難関校受験に特化しているS塾との、大きな違いの一つです。

合格実績との関係は?

これらの要因がすべてではありませんが、現状、難関校、超難関校の合格実績において、日能研がS塾に、水をあけられていることは、数字が物語っています。

 

でも、中堅校以下の合格実績では、日能研も充実しています。

 

日能研は、私学とともにある

 

というのが、創業期以来のミッションです。

 

難関校受験に特化しないで、創業期以来の同志である「すべての私学」を応援する。

 

ここが、日能研の魅力といえます。

日能研の算数・対策

このように、すべての私学を見据えた、全天候型のテキストを使うため、扱う問題の難易度も、幅が広くなっています。

 

テキスト(本科教室)では、まず、日能研が作成した基本問題で、段階的に理解を深めていきます。

 

この部分は、非常に良く練られた、すばらしいテキストです。

 

ところが、錬成問題に入ると一転、難しい入試問題が並びます。(学校名も記載)

 

つまり、テキストが、全国私学の展示会、博覧会になってしまっています。(テキストの私学フェア化)

 

教育的配慮からすれば、この問題とこの問題の間には、「創作問題」を入れて、段差をなくすべきでは?と思うところも、別の都合から、関係ない入試問題がはさまれているように、思えるときがあります。

 

(あくまでも、レッツ算数教室の見方にすぎませんが)

 

学習力育成テスト(旧カリテ)でも、「基礎」と「応用」で、段差が大きく、クラスが上がって「応用」に取り組み始めた子は、かなり戸惑うようです。

 

この、非常によく練られた基礎と、やや粗い応用の間をつなぐ勉強をすることが、日能研算数・対策のポイントです。




算数の成績を上げる!

志望校別・傾向と対策

システム(ご入会・授業料など)

ホーム

お問い合わせ

電話 03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

中野坂上駅前(丸の内線・大江戸線)
東京都中野区本町1-23-7

お問い合わせ

電話03-3304-7817

レッツ算数教室&家庭教師センター

丸の内線・大江戸線

中野坂上駅前

東京都中野区本町1-23-7

当ホームページは、レッツ算数教室&家庭教師センターが独自に運営しています。サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、栄光ゼミナールとは、一切関係ありません。