目次 |
「傾向」 |
1、概要 |
(1)入試結果 |
(2)出題分野 |
(3)難易度 |
2、各論(大問1~7) |
「対策」 |
(1)入試結果
年度 | 受験者平均点 | 合格者平均点 |
2023 | 56.4 | 68.3 |
2022 | 57.5 | 65.6 |
2021 | 62.1 | 71.8 |
(2)出題分野
「速さ」「割合」「数の性質」「論理パズル」などを中心に、出題されています。
とりわけ「数の性質」は、論理パズルの中でも用いるので、重要です。
(3)難易度
前半は基本~標準レベル、後半は難問という構成です。
出題分野&難易度マップを掲載いたします。(難易度はレッツ算数教室の分析によります)
Aが最も易しく、BCDEの順に難しくなっていきます。
出題分野&難易度マップ | ||
大問1 | ||
(1) | 計算 | A |
(2) | 計算 | A |
(3) | 計算 | A |
大問2 | ||
(1) | つるかめ算 | B |
(2) | 比 | B |
(3) | 平面図形 | B |
大問3 | ||
(1) | 仕事算 | B |
(2) | 仕事算 | C |
大問4 | ||
(1) | 割合・売買算 | C |
(2) | 割合・売買算 | D |
大問5 | ||
(1) | 速さ | B |
(2) | 速さ | C |
(3) | 速さ | C |
大問6 | ||
(1) | 数の性質・規則性 | B |
(2) | 数の性質・規則性 | C |
(3) | 数の性質・規則性 | E |
大問7 | ||
(1)① | 論理パズル | C |
(1)② | 論理パズル | D |
(1)③ | 論理パズル | E |
(2) | 論理パズル | E |
それでは順に見ていきましょう。
大問1「計算」
ウオーミングアップ問題です。
大問2
すべて、基本問題です。
大問3「仕事算」
と設定します。
大問4「割合・売買算」
(1)
Bの1日目の売上高:2日目の売上高=10×1:7×2=10:14=5:7
この差2が8760-7080=1680円にあたります。(Aの売上高は、1日目も2日目も等しいから)
よって、1680×5/2=4200円(答え)
(2)
(7080-4200)÷180=16個……A1日目の個数
Aは個数と売値が逆比なので、
16×5/4=20個……A2日目の個数
(120-16-20)÷3=28個……B1日目の個数
4200÷28=150円(答え)
大問5「速さ」
(1)
電車Aは、5:00にP駅を発車し、次に6:08にP駅を発車しています。
この68分のうち、停車時間の合計が14分なので、移動時間合計は54分。
よって、移動距離合計は36kmで、片道18km(答え)
(2)(3)
これをもとに、コツコツ作業します。
大問6「数の性質・規則性」
(2)
周期は、8、9、12の最小公倍数72
よって、21+72=93(答え)
(3)
「和が3」ということは、「余り0」に毛が生えた程度、すなわち、「倍数付近」ということ。
なので、24の倍数、36の倍数、72の倍数の付近を調べます。
「2つある」ということを問題文が保証しているので、これで2つ見つかればOK
試してみると、48、73(答え)
大問7「論理パズル」
(1)①
140にも126にも素因数の7が含まれ、1~9の整数のうち、素因数の7を含むものは、7しかありません。
よって、D=7に確定です
(1)②
20にも30にも素因数の5が含まれ、1~9の整数のうち、素因数の5を含むものは、5しかありません。
よって、F=5に確定です。
よって、(A、B)は(1、4)か(4、1)です。
(1)③
Aに6が使われているので、素因数としての3は、3と9にしかありません。
よって、D=9にしないと、間に合いません。
よって、
全部で2×2=4通りあります。
(2)
「オ」「カ」ともに5の倍数。
1~9の整数のうち、素因数の5を含むものは、5のみ。
よって、D=5に確定。
さらに、「オ」=「カ」なので、B×C=E×F
よって、積が等しくなる組み合わせをすべて書き出し、「エ」について条件を満たすものを選びます
あとは、「エ」がうまくいくように、B、C、E、Fにあてはめます。
基本~標準問題を確実に得点しましょう。
終盤の応用問題の中にも、得点可能な小問が含まれています。
しっかり問題文を読み、取れる問題は取るという姿勢が大切です。
本年度の難問には、「等しいものに注目する」という算数の発想法が、よく見られます。(大問4、大問6、大問7)
よく味わって、力をつけましょう。
(青い文字をタップ、クリック) |
桐朋の算数・トップ |
桐朋 算数 対策 2022年 |
桐朋 算数 対策 2021年 |
桐朋 算数 対策 2020年 |
桐朋 算数 対策 2019年 |
桐朋 算数 対策 2018年 |